しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年04月15日

スイスチャード

スイスチャード奄美では、「フダンソウ」と呼ばれ煮物に大活躍の葉野菜です。

赤や黄色の茎がカラフルでキレイですねー。この茎を細く切って、メイン料理の飾りなどに使うと好評です。

日本各地で地野菜として使われているようですが、私は日本では、ここ奄美に来て初めて見ました。

日本では・・・と書きましたが、奄美に来る前に、1年間滞在したニュージーランドでは、毎日見た野菜です。
というのも、ホームステイした先のロイスおばちゃんは、かなりの巨漢。
ダイエットのためということで、毎日、このフダンソウがたっぷり入った野菜スープのみを食べていたのですが・・・なぜか、その体型が変化することはなかったです。

きっと、隠れてお菓子をたべてるか??はたまた、フダンソウがかなりの高カロリー食品なのか??

さてさて、高カロリーの汚名を着せられたフダンソウ君。英名は、「スイスチャード」・・・なんかカッコいい・・・
これからは、スイスチャードと呼ぶことにしましょう!
代表的な島料理「豚肉と野菜の煮込み」が、「スイスチャードとポークのシチュー ソイソース」・・・
なんだか、オシャレな一品になっちゃうから不思議~~ 名前って大事ですねー
わたしも、「ステファニー」にでも、改名しようかなー?? ミスマッチ??



オーナシェフ夫婦がお迎えするアットホームな雰囲気の海を望む小さなオーベルジュ「ヴィラゆりむん」 HP https://hpdsp.jp/villayurimun/ ℡ 0997-62-5504 龍郷町芦徳 ホテルカレッタさん横の坂道をのぼってすぐ

Posted by まちゃこママ(佐竹雅子)  at 22:14

この記事へのコメント
え?こんなカラフルなふだん草、もといスイスチャードってあるの?ぼくは緑のしか見たことないなぁ
身近な素材を素敵に使うテク、いつもいつも感心させられます!
Posted by ケンムン at 2010年04月15日 22:40
たまに、緑のなかにまぎれて入っているから見てみてください。茹でると、さらに発色して、きれいな色ですよー。「フダンソウ、スイスチャードと呼ぼう大作戦!?」一緒に展開していきましょう!??
Posted by ゆりむーみん、もといステファニー! at 2010年04月16日 08:05