しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年07月19日

まちゃこの部屋(福島綾子さん)

まちゃこの部屋(福島綾子さん)

♪トゥールル トゥルル トゥールル トゥルル トゥルルル~ チヤラッチヤ~♪

こんにちは~! FMたつごう「まちゃこの部屋」の番宣の時間です~

今週、来週のステキな素敵なゲストは、九州大学大学院助教 教福島綾子さんでーす♪

福島さんのご専門は、芸術工学研究院 環境デザイン部門 建築史学・文化財学講座ということで、
約6年前から奄美に足を運んで、芦徳地区ではIターンや観光と地域の在り方を研究にまとめられ、また、建築史学の観点から、瀬留教会献堂についても研究されました。

今回は、研究の続きもかねて奄美にお越しの際に、お誘いしたところ、こころよくご出演いただきました!

収録日の前日6月30日には、芦徳公民館で、「奄美の心と情景~芦徳賛歌~」と題して講演もしていただきました。
とっても好評で、老若男女??先生の話に静かに耳を傾け、一緒に考える機会を持てたことに、ボーノまちゃこ、実は目頭を熱くしておりました~

「富んだ世界」、合理主義のゆきづまりと崩壊。。。と始まった講演、奄美の自然信仰や祖霊信仰に触れ、奄美の共に生きる共同体について。。。そして、最後は、「情景 人の心に何か感じさせるような、自然の景色や、具体的な場面」、という終わりでした~

先生は数年前、すごく悩まれた時期があったそうですが、そんな時は奄美のことを思い出し、「奄美のような場所があるなら、この世はそんなに捨てたもんじゃないはず」って思えたそうです。「なんで、そう思われたのですか?」と質問すると、「みんなが共に生きてる場所だから」というお答えが、では、「共に生きてるってどんなことですか?」とお伺いしたら、「脱落者をださないこと」と、実に単純明快なお答えに、言葉を失うほど、衝撃を受けました。。。

ここまで聞くと、みなさん、気になるでしょう~??
この講演の様子は、テープに録音しておりますので、みなさんのリクエストが多い場合は、FMたつごうでオンエア!も考えてくれるということですので、ご興味がある方は、ぜひぜひ、FMたつごうにご連絡くださいね!

実は同級生の福島先生とまちゃこ。。。自然とお話も大盛り上がりで、時間が足りないくらいの収録となりましたが、続きは、また今度ですね~!
そして、先生と話していて、まちゃこは、龍郷を「情景のあふれる町にしたいな~」、と思いました。
「情景」には、美しい自然と心ふるわす人との出会いが不可欠ですね。。。それが、この龍郷町の宝になるはずです!!

ボーノまちゃこと綾子先生の軽快??トーク、ぜひぜひ、聴いてくださいね~!!

毎日暑くて、大忙しのボーノまちゃこですが、働きすぎで痩せないように、注意しよーっと!!みなさんも、お気をつけて~

☆・・・・・・・
「ヴィラゆりむん」特別な日を味わうお店
いつもより少しステキな自分に出会える場所

ゆりむんHP http://yurimunya.chu.jp
℡ 0997-62-5504
龍郷町芦徳 ホテルカレッタさん横の坂道をのぼってすぐ

☆Facebookもチョケラッチョ!→https://www.facebook.com/villa.yurimun

☆ご宿泊と予約制のディナーコースのお店です
 宿泊 1泊2食付き 12420円(税込)~
 ディナー 4860円(税込)

FMたつごう(78.9MHz)
 「まちゃこの部屋」
 毎週火曜日 15時半~16時
 (再放送) 同日 19時~19時半



オーナシェフ夫婦がお迎えするアットホームな雰囲気の海を望む小さなオーベルジュ「ヴィラゆりむん」 HP https://hpdsp.jp/villayurimun/ ℡ 0997-62-5504 龍郷町芦徳 ホテルカレッタさん横の坂道をのぼってすぐ

Posted by まちゃこママ(佐竹雅子)  at 12:17